スマホアプリを活用して運動習慣を身につける

何か運動をしていますか?

皆さんは何か定期的に運動はしていますでしょうか?

なかなか、定期的に続けていこうと思うと難しいですよね。

当院にいらっしゃる方も、運動を続けられないという方が多いです。

部長
部長
夏には「涼しくなった運動する」、冬には「温かくなったら運動する」という人が多いんですわ

私の登山について

私の場合は、月に1回くらいは山登りをしています。(月に1回程度なら定期的な運動とは言えませんね)

登山
本格的な登山は年に1,2回程度しか行けませんが、普段の定休日には近場で山登りに行くことが多いです。

高尾周辺や丹沢の方などですね。これらの山に行くのは、登山と言うよりウォーキングの延長という感覚です。

皆さんが、健康のためにジムに通ったり、プールに行くのと同じようなものです。

せっかく山に行ったならきれいな景色が見たいと思います。

しかし、いつも景色が良いというわけでもありません。むしろ景色が悪いことの方が多いかも知れません。

そんな時は、いい運動ができて良かったとは思いますが、期待外れの山だったなとガッカリしてしまいます。

登山をする方におすすめのアプリ

そんな中、おもしろいアプリを紹介してもらったので使ってみることにしました。

そのアプリとは、「YAMAP」というもので登山の行程や、高度差、消費カロリーなどを記録してくれるものです。

登山の後、記録されたものを見ると歩いた実感がわきますし、達成感もあります。

景色が悪かったとしても、記録された結果をみると楽しいものです。

例えば高低差はこのように記録されます。

yamapの高低差

また、行程はこのように。

登山の行程

分かれ道で、どちらか迷った時にも登山地図上の現在地がわかるのでとても助かります。

目的地まであとどのくらいかというのも、地図上の自分の位置から推定できる点も便利です。

記録が残ると、コレクションをしているようでまた登山に行こうという動機付けにもなります。

ウォーキングやランニングをする方にも、同じようなアプリがあるようです。

使っている方は多いかも知れませんね。

部長
部長
何か自分の趣味に合ったアプリをさがしてみてはいかがでしょうか?面白いのがあったら教えてくださいまし。

あおきば治療院へようこそ

関連記事

  1. 多摩市豊ヶ丘のカルガモ親子

    ぎっくり腰ブームきたる?

  2. 猫背

    姿勢を改善すると脳が働く

  3. 多摩センターの藤の花

    その運動は適切ですか?

  4. 笠取山の分水嶺

    一日にどれくらい水を飲むべきか

  5. 久しぶりに陣馬山に登って感じたこと

  6. 立川昭和記念公園

    散歩におすすめ 昭和記念公園

PAGE TOP